FXでを始める上で最も注意すべきなのは、取引の失敗で借金をしてしまい、結果的に破産してしまう危険性です。
ネットの掲示板「2ch」や「まとめブログ」などでは、大きな価格変動が発生した時にFXで破産してしまった人たちのコメントが多数寄せられています。
このような見過ごせないリスクは、どのような投資においても避けて通れないものです。
今回の記事では、これからFXを始めようと思っている人、またはFX初心者に対して、FXで発生する「借金」と「破産」に関する事柄を分かりやすく解説していきます。
sponsored link
目次
「2ch」や「まとめブログ」の失敗談でよく聞くのは、「ロスカットでマイナス100万円」とか「1千万円の借金」などを発生させてしまう話です。
中には、主婦が旦那に隠れてFX運用して借金だけが残り結果的に離婚する事になる話や、運用失敗してどうにか踏み倒せないかを相談しているコメントなどもあります。
具体的な体験談については以下のサイトで掘り下げています。主婦の方ならではのFX取引で陥るワナとは?ご興味ある方は一読することをおすすめします。
⇒FX初心者で失敗する主婦が多い理由は?リアル体験談まとめ!
探せばいくらでも出てくるそうした体験談のせいで、「ネガティブなイメージ」が先行してしまい、FXに興味があっても参加出来ない人は多いはずです。
前項のような背景から、FXに関しては「FX=借金」というイメージが生まれやすくなっています。
加えて、「株式投資」と違い、FXは経済に貢献する度合いが低い投資方法であることも、このようなイメージを想起させます。
実際に株式投資をしている人の意見を聞くと、「FXは投資というより賭博に近い」という答えを多く耳にします。
他のサイトでも必ず言われている事ですが、「FXは始めた人の9割が退場する」と言われる激戦区です。
不労所得が得られるという大きな魅力もありますが、一方で、多大な損失を発生させてしまう落伍者も出る業界です。
参入当初は自己資金で始めても、自分の力量を見誤って限度を超えたトレードを続けてしまえば、「借金して続けるか」「損して止めるか」の2択を迫られる事になります。
FXの運用では、こうした借金の発生を防止し、本人の心がけで借金を発生させないトレードを行う事が重要です。
以下にそうした注意点について項目をあげました。
以前、日本国内のFX会社で設定できるレバレッジは最大25倍という話をしました。
この25倍という数値は非常に魅力的に感じますが、このようなレバレッジ取引は自分の力量以上のケースが多いです。
なので、堅実さを重要しした場合のレバレッジは、
FXで借金しないためには、レバレッジ1倍が鉄則。
です。
なぜならば、レバレッジをかけなければ為替変動の大きな影響を受けることもありませんし、基本的に中長期的視点のトレードでスワップポイントを絡めながら資産構築していく「守り」の手法なので、初心者にもピッタリだからです。
合わせて、トレードのしやすいあなたに合ったチャート表示や、スマホアプリの操作のしやすさなども考慮してストレスなく取引できるFX会社選びが重要になります。
私が実際に取引しているFX会社で、特におすすめなのがGMOクリック証券とヒロセ通商の2社。
なぜならば、この2社はチャートと取引ツールがダントツに見やすく使いやすいからです。
具体的には、スマホ取引ですとGMOクリック証券が、PCでしたらヒロセ通商がおすすめです。
当サイトに寄せられたGMOクリック証券の口コミやツイッター投稿を見てみると、
★tktkさん(29歳 男性)のケース
いろんなfx会社を利用していますが、GMOクリック証券の良さはスプレッドの狭さと特にスマホ向け取引ツールが見やすくて操作性も良くとても便利です。
初心者の方にも優しく使いやすいのでおすすめです。
世界の主要な株価指数へ投資するなら、GMOクリック証券の株価指数CFDがおすすめ!
取引手数料無料、使いやすいスマホアプリもご用意。
ほぼ24時間取引可能なので、生活スタイルに合わせて取引を。 https://t.co/M2q32wug81— ゆうゆう@相互フォロー募集中 (@Ma2004777) March 4, 2016
株の話。
株の売買はスマホで行っています。
口座はGMOクリック証券。
取引ツールは「iClick株」を使っているのだが、使い勝手が良くて気に入った。(^_−)−☆— USO放送(24時間操業中) (@usohoso) May 21, 2015
このように、初心者の方でも簡単に取引できる仕組みが整っています。
一方、ヒロセ通商の口コミは、
ヒロセ通商の取引ツールはスマホはともかくデスクトップアプリは使いやすいと思う。でも、スプレッドが比較にならないくらいキツいことあるんだよなあ。特にメジャー銘柄でないやつ。前、カナダドルやったとき、他社は普通なのに指標でもないのに20pipsひらいてて、これでは逆指値入れられない。
— kotsukotsu (@kotsukosu) August 22, 2016
★ishiwakataiさん(36歳 男性)のケース
マルチタイムフレームが組みやすいですし、スピード発注などの各ツールが使いやすい。
トルコリラなどのスワップポイントが比較的高く、また納税の必要もない仕組みなのに発注可能額には反映されるのでとてもユーザーライク。
といった素直な感想も見ることができ、メジャー通貨でPC取引には非常に適している会社と言えます。
日本のFX会社では気になるスプレッドも最大レバレッジも大体同列。
要は、いかに自分にフィットした取引チャートやツールであるかを判断するのが大事なんですね。
もちろんレバレッジをかけて利益を得る事も不可能ではありません。以下で紹介している手法では実際に私が収益をあげており、少額資金の初心者でも活用できますのでご参考ください!
・FXスキャルピング手法公開!1分足コツまとめ!収益2万円達成!
より大きな損失を避けるためにもロスカットは必須のテクニックとなりますが、タイミングが遅くなるほど多くの資金を失ってしまいます。
取引に絶対は無いのである程度のロスカットは仕方がない面がありますが、なるべく損害を抑えることが鉄則になります。
ロスカットを発生させない為にも、睡眠中などの「すぐに対処出来ない時間」にトレードを保有しない事が大事です。
こうすればロスカットによる追徴金の発生がかなり低くなりますよね。
もうひとつ大事なのが土日に取引を持ち越さないこと。取引のコツを以下のサイトで詳しく紹介していますので、よかったら参考にしてください。
⇒FXは土日も取引できる?トレード可能な時間帯を各社で比較!
FX会社からの警告である「アラート」が発信される「有効比率200%以下」でのトレードは危険です。
可能ならば「損切り」、「口座への課金」を実施して高い有効比率を維持するのが危険防止として有効ですね。
もし必要に迫られて第三者から借り入れる場合、確実に自分の本業などで返せる範囲内の金額を借り入れて行う事です。
融資を考えるのであれば、FXで確実に利益が得られてコンスタントに収益をあげられる手法を確立してからが良いでしょう。
借金が発生し、それが高額であっても返済の為に更に借金を行うのはトラブルのもと。
必ず返すアテがある場合以外にそうした多重債務を負う事はマイナスにしかなりません。
返済に困ったら、まずは行政などで行われている無料相談などを利用して相談しましょう。
sponsored link
では、どうしてFXで借金する事になってしまうのでしょうか?
借金のほとんどは、本人が金融業者から資金を借り入れて自滅するパターンです。
しかし、特定の条件を満たしてしまうと、「自己資金での運用をしている人も借金を負ってしまう場合」があります。
元々、こうした破綻を防止する為に日本国内ではレバレッジを「25倍」までと規制しています。
レバレッジとは、賭博で言う「倍率」。100円を賭けたら最大2500円の儲けが得られるという事です。
しかし、これはあくまで「最大値」。通貨ペアやFX会社のルールによってレバレッジは増減します。
通常、「米国/日本円(USD/JPY)」の通貨ペアでの取引ではレバレッジ6倍程度だと思います。
もっと利益を上げる為には投資金額を多くして利益をかさ上げするしかありません。
自己資金で賄えない場合は投資資金を金融機関へ融資として願い出る訳ですが、どちらにしても他人から資金を融通して貰った場合、月単位で返済金を返済する事になります。
それだけでもかなりの「プレッシャー」になるはず。
さらに運用を誤って大きな損失を発生させてしまうと返すアテはFXしかありませんから、取り返そうと更なる悪循環へ陥り破綻する訳です。
では、低資金の方はどう戦っていけばいいのか?と感じるかもしれません。それに関してはこちらに詳しくまとめています。
完全に自己資金で運用していても、証拠金を超えた損害が発生してしまうと「ロスカット」が発動されます。
「ロスカット」とは、大幅な値動きが発生した時、その人の損害額が「証拠金」を超えると自動的に決済されるシステム。
分かりやすく例え話にすると、容量以上の電気が流れると回路を遮断する「ブレーカー」の役割を担います。
FXでは、口座に残っている「残高」が「担保」として扱われます。
その「担保」を「有効証拠金」と呼び、その「有効証拠金」の所有金額が高い程(自己資金が多い程)何かあって利益がマイナスとなっても、支払い可能を表す証拠となり、トレードを継続出来ます。
この「ロスカット」機能、為替市場で突然発生する価格変動には追従出来ない時があります。
これはシステム的な原因もありますが、市場に注文が殺到して決済するのにタイムロスが発生する場合もあるからです。
必ずしもトレーダーの所持している証拠金内、「安全圏内」でロスカット出来るとは限らないという事です。
FXで借金が発生した場合、その借金を返済しないといけません。
少額ならば自己資金から支出すれば良いでしょう。しかし、額が高額な場合は簡単には対処出来ません。
最初はFX会社への支払いになります。
ロスカットなどによる借金が発生した場合、FX会社が提示する期日までに入金を行えれば問題はそれ以上大きくなる事はありません。
高額で返済が一括で行えない場合、すぐにFX会社へ連絡して返済計画を決めなくてはなりませんね。
FX会社側もアクシデントなく返済されるならば事を大きくはしません。
一番いけないのは先方の電話や連絡を「放置」する事です。
もし借金が高額で支払いが不可能ならば、思い浮かぶのは「自己破産」で借金を「免責」、悪く言えば「踏み倒す」事です。
しかし、実はFXでの損失で自己破産は認められていません!!
「自己破産」には、「免責不許可事由」と呼ばれるものがあります。
ギャンブルや投資による損失はこの「免責不許可事由」にあてはまる為、基本的には債務免責には該当しない事になっています。
この「免責不許可事由」を裁決するのは裁判官。
該当する借金でも裁判官の裁量で免責と許可する「裁量免責」があります。
基本的行政機関は、債務者を救済する事を優先します。
もし「自己破産」を選択する場合は裁判所へ連絡して確認しましょう。
借金をした当事者が死亡しても債務は消えません。
次の相手である「相続人」に移る事になります。
この時に相続出来る資産と共に借金も「相続人」へ移行する事になります。
ですが、この時に「相続人」が相続を拒否すれば借金は解消します。
ただし、「借金だけ放棄して財産だけ相続する」という事は出来ません。
相続を放棄すると、家など現金化に時間がかかる資産価値がある物品を有していた場合、その物品も放棄する事になります。
sponsored link
FXの損失を軽減する為には、適切な損切りが必要です。
今回は「損切り」に関する動画をUPしておきますね。
「FX 後悔しない損切りポイント、理に適った損切りは美しい。」
今回は少し「怖い話題」でしたが、FXを始める以上知っておくべき大事な事柄です。
一番悪いのは、少しの情報だけを読み取って「知っている(だろう)」「理解している(だろう)」という「自意識過剰」に陥ることです。
FXのトレード自体でもそうですが、そうした自意識過剰の意識には何も有益な事はありません。
FXは現金を扱う投資であり、まずはデモトレードを行ってトレード手法や関連ルールを良く理解して納得してから始めましょう。
Copyright (C) 2023 お金モヤモヤバスターズ All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。